めがね工房なかじまの商品について
フレームについて
店頭の商品は、展示会での直接買い付けや、毎月の数社の問屋様・メーカー様との商談を経て、全て店主が一点一点厳選し、気に入った品を仕入れています。
在庫は出来るだけ多く持たないように、販売数に応じた分を週毎に入荷して
店頭の鮮度を保つよう努力していますので、毎週ご来店いただいても必ず新しいフレームと出会えます。
店頭配置は大きくお店の左右にデザインからメンズ・レディースに分けておりますが、
眼鏡を『視る』環境の選択肢として、レンズのサイズだけでなく、レンズ間の長さや弦の長さなど、瞳孔位置やお顔幅など様々なご要望に適切に対応できるよう取り揃えて御座いますので、フレームのお選びもどうぞお気軽にご相談ください。
レンズについて
眼科様の処方箋を承っておりますので、応じた適切な機能のレンズを選定いたします。
単焦点・累進多焦点とも店主が推奨しております低価格で基本的な機能(紫外線カット・防傷・防汚など)を高水準で全て備えたレンズを、フレームに合う屈折率でお値段分けしてご案内しております。
- 標準レンズ ¥5,000
- 薄型レンズ ¥10,000
- 超薄型レンズ ¥15,000
- 最薄型レンズ ¥20,000
短波長(ブルーライト)カットレンズ・カラーレンズ・偏光レンズ・調光レンズなど特殊機能レンズは追加装備の価格をご案内いたします。
店頭でも度数を確定できるよう検査設備を整えております。
概ね15~30分程度の視力検査でご使用される眼鏡の度数をご案内します。
この際は、裸眼で検査致しますので、コンタクトレンズ装用時に使う眼鏡をご希望の方以外、コンタクトレンズ常用の方は起床時からコンタクトレンズはお付けにならず、眼鏡を掛けてのご来店をお願いしております。
めがね工房なかじまの修理について
メンテナンス
ご購入いただいた眼鏡のメンテナンスは基本的に無償で承っております。
洗浄・型直しを含む調整・鼻パッドの交換・ネジの交換・ナイロールライン交換、等
修理
上記以外の主な修理は以下の通りです。
納期・金額は現物を拝見してからのお見積りとなります。
◆ レンズの交換
例)お手持ちの眼鏡をサングラスに・老眼鏡を普段使いに・他人の眼鏡を自分用に、等
◆ セルフレームの研磨
アセテート材の殆どが研磨可能ですが、それ以外の樹脂や特殊コートされているものは出来ません。形状に依りエンブレムの周辺などは磨ききれない場合もあります。


◆ クリングス(鼻当て部分)の折れ・破損の付け直し
セルフレーム・メタルフレームとも埋め込み直し・付け直しいたします。




◆ 蝶番部品の折れ・破損
新しいパーツに交換取り付け致します。






◆ パーツの折れ・破損
セルフレーム・メタルフレームとも破損部分の溶接をいたします。
同じ工法で部分補強もいたします。
















◆ セルフレームの鼻盛り付け直し
元の鼻盛り部分を削って、高さを合わせたパーツを付け直します。
もしくは金属のクリングスに交換埋め直しもいたします。


◆ メタル(チタン製・合金製)フレームの再塗装
フロント(前枠)・テンプル(弦)別個でも全体でも承れます。
黒・金・銀・グレー・茶・赤・青・など。其々、濃・淡、ツヤ有・ツヤ無
※特殊な加工のしてある色はできませんが、元の色に出来るだけ近い類似色で再現します。
めがね工房なかじまの出来ること
修理工程の延長上として、思い入れのある眼鏡の修復をいたします。
アンティークな加工や風合いを戻すことはできませんが、フレームの個性を活かして
可能な範囲でリフォームすることもできますのでご相談ください。
◇ 石や七宝の剥離
フレームについていた石や七宝が外れてしまった場合、熱処理すると焼けてしまうことがあるので類似パーツをお取り付けするか、再度七宝加工いたします。


◇ 部品欠損の修復
テンプル(弦)の破損や欠損の場合、
1.フロント(前枠)に合うパーツをご用意して加工処理して移植する。
2.対称のパーツから型を取り、成型して新規にパーツを製作取り付け。
など、プラスティックのフレームをそのままのデザインで金属製に仕上げるなどもいたします。
※構造が複雑であったり特殊な金属などお受けできない場合もありますが、まずはご相談ください。
◇ その他
- 金無垢フレームの修理
- べっ甲フレームの修理
もご相談承っております。